2011年11月11日
セコガニの季節がきたー
蟹解禁
冬のご馳走
蟹の季節がきたーっ



山小屋では
このセコガニの細い脚、食べにくい肩の身をほぐして
甲羅に詰めておだしします


くいっと日本酒
飲みながら…最高
ちょこちょこ仕入れる予定です

冬のご馳走





山小屋では
このセコガニの細い脚、食べにくい肩の身をほぐして
甲羅に詰めておだしします



くいっと日本酒


ちょこちょこ仕入れる予定です

2011年11月09日
なんとも言えない
活けアワビを昆布を乗せて蒸すこと20分…
やわらか〜い昆布蒸しアワビの出来上がり


これをスライスして
シンプルに山葵じょうゆで
活けのものをもったいない
と思うでしょうが
食べたら納得
の旨さ
ハマッている常連さんアリな逸品

また、アスパラとバジルバターしても最高
ぜひぜひ
やわらか〜い昆布蒸しアワビの出来上がり



これをスライスして
シンプルに山葵じょうゆで

活けのものをもったいない

食べたら納得


ハマッている常連さんアリな逸品


また、アスパラとバジルバターしても最高

ぜひぜひ

2011年10月25日
2011年10月22日
2011年10月22日
ABCテレビの旅番組旅サラダ 有田逢井漁港太刀魚生中継!
毎週土曜朝8時からはじまる旅番組「旅サラダ」で
和歌山有田市の八角漁の逢井漁港であがるタチウオを紹介
一本ずつ丁寧に手かきであげる有田のピカピカのタチウオ
新鮮ならではのお造りをはじめ
脂がのった塩焼き
ラッシャー板前さんがほっくほくの焼きたて塩焼きをほおばるシーン

美味しそう〜

山小屋では
立派な肥えた、いいのが上がったら仕入れます
タチウオの入荷はお問い合わせを
0737834909
和歌山有田市の八角漁の逢井漁港であがるタチウオを紹介

一本ずつ丁寧に手かきであげる有田のピカピカのタチウオ

新鮮ならではのお造りをはじめ
脂がのった塩焼き

ラッシャー板前さんがほっくほくの焼きたて塩焼きをほおばるシーン

美味しそう〜


山小屋では
立派な肥えた、いいのが上がったら仕入れます

タチウオの入荷はお問い合わせを


2011年10月14日
京都料亭行く前に!白甘鯛
でかっ
久しくこんなの見たことない…
立派な白甘鯛さん
ちなみに
私がアロチの橋本さんで頂くのが
この白甘鯛の頭塩焼き3800円

山小屋では、もっとリーズナブルにご用意できますょ
脂がのって最高です



久しくこんなの見たことない…
立派な白甘鯛さん

ちなみに
私がアロチの橋本さんで頂くのが
この白甘鯛の頭塩焼き3800円


山小屋では、もっとリーズナブルにご用意できますょ

脂がのって最高です



2011年06月25日
これから旬のハモ料理
ハモの季節がやってきました
ザクザクザク、と骨切りをする音がなぜか好きな山小屋 淳です
「今日のハモ、え〜わぁ


骨切りしてても粘りがあるわ」
へぇ〜
粘り
長年この時期にハモを触ってきた大将の感覚ですな

山小屋では
ハモ焼霜造り(あぶり)
定番のハモ湯引はもちろん
ハモと新じゃが、新玉葱のだし小鍋
ハモ豆腐 和風あんかけ
ハモ天麩羅等など
そのハモもあがらない日もあるらしく
毎日ではございませんが
ご用意してお待ちしております


ザクザクザク、と骨切りをする音がなぜか好きな山小屋 淳です
「今日のハモ、え〜わぁ



骨切りしてても粘りがあるわ」
へぇ〜


長年この時期にハモを触ってきた大将の感覚ですな

山小屋では
ハモ焼霜造り(あぶり)
定番のハモ湯引はもちろん
ハモと新じゃが、新玉葱のだし小鍋
ハモ豆腐 和風あんかけ
ハモ天麩羅等など
そのハモもあがらない日もあるらしく
毎日ではございませんが
ご用意してお待ちしております



2011年06月23日
噛めば噛むほど旨い!活地タコしゃぶ刺
皆さん、タコお好きですょね〜
三組に一組は地タコ天麩羅をご注文頂くような気が…
浜で上がった元気な地ダコ

逃げるの必死
イラストで書かれるタコはかわいいけど
実際見たら、グロテスク
タコは水族館で眺めるもので、食べない国もありますもんね
さぁ〜
漁師さんお手製の網タイツならぬ、網手袋をはめて格闘です

塩をふりかけ、ぬめりをとり
さっとしゃぶしゃぶ
レアな食感、地タコならではの旨味で
常連さんもお好きな人多数
タコ料理はタコしゃぶ刺、タコ天麩羅の他に
地タコときのこの明太子バターも人気
ぜひぜひ食べてみてね

三組に一組は地タコ天麩羅をご注文頂くような気が…
浜で上がった元気な地ダコ

逃げるの必死

イラストで書かれるタコはかわいいけど
実際見たら、グロテスク
タコは水族館で眺めるもので、食べない国もありますもんね

さぁ〜

漁師さんお手製の網タイツならぬ、網手袋をはめて格闘です


塩をふりかけ、ぬめりをとり
さっとしゃぶしゃぶ

レアな食感、地タコならではの旨味で
常連さんもお好きな人多数

タコ料理はタコしゃぶ刺、タコ天麩羅の他に
地タコときのこの明太子バターも人気

ぜひぜひ食べてみてね

2011年03月05日
これから旬!のケンケン初ガツオ
昨日から紀南周参見のブランド
ケンケン初ガツオを入荷
常連で口の肥えたMくんに早速オススメ
そして、お願いして、食べる前に厚かましくパチリ

もちもちとした食感

魚は、それぞれ旬の美味しさがあっていいわぁ〜
脂ののった戻りガツオとはまた違う
あっさりながらも味のある初ガツオ
ぜひぜひ食べにきてくださいな
毎日入荷はないので
事前予約やお問い合わせを…
ケンケン初ガツオを入荷

常連で口の肥えたMくんに早速オススメ

そして、お願いして、食べる前に厚かましくパチリ


もちもちとした食感



魚は、それぞれ旬の美味しさがあっていいわぁ〜

脂ののった戻りガツオとはまた違う
あっさりながらも味のある初ガツオ
ぜひぜひ食べにきてくださいな

毎日入荷はないので
事前予約やお問い合わせを…

2011年02月08日
2011年01月26日
メタボさん
メタボの言葉にビクッとした方もそうでない方も
見てください
この天然石鯛



食べるにはころの(ちょうどいい)大きさ
この厚みがすごい
味見にお造りで頂きましたが
皮と身の間には白〜い脂
これがたまらん甘い
人間ならば大変
ちなみにこの子は
お造りに、お鍋に成仏しました…

今日もすごい
あがってるかなぁ

見てください





食べるにはころの(ちょうどいい)大きさ

この厚みがすごい

味見にお造りで頂きましたが
皮と身の間には白〜い脂

これがたまらん甘い

人間ならば大変

ちなみにこの子は
お造りに、お鍋に成仏しました…

今日もすごい




2011年01月19日
おばけ?太刀魚?いや、ボスです
山小屋で働き始めて早や六年半…
こんなに立派な太刀魚、見たことない
大きさもさることながら
幅が半端ない



大将が小さく見えます

あぶった刺身に塩焼き、最高ですょ
間違いなく


漁師さんや行商さんの間では
太刀魚集団の先頭のボスを「とび」と言うそうな
由来はとび抜けた(大きさ)って意味だそう
大将、よく太刀魚を仕入れるのに「とび、とび」と言うてます


太刀魚と言っても、ピンキリです
太刀魚漁獲高日本一の有田で
とび太刀魚を山小屋でぜひ
毎日あがる訳ではないので、あしからず…

こんなに立派な太刀魚、見たことない

大きさもさることながら
幅が半端ない




大将が小さく見えます


あぶった刺身に塩焼き、最高ですょ
間違いなく



漁師さんや行商さんの間では
太刀魚集団の先頭のボスを「とび」と言うそうな
由来はとび抜けた(大きさ)って意味だそう
大将、よく太刀魚を仕入れるのに「とび、とび」と言うてます



太刀魚と言っても、ピンキリです
太刀魚漁獲高日本一の有田で
とび太刀魚を山小屋でぜひ

毎日あがる訳ではないので、あしからず…



2010年12月21日
ハモより旨い!寒穴子
ハモより旨い
活寒穴子
今で穴子は貴重な魚
なぜなら
捕獲する漁の網のますの大きさを大きくしたから数がなかなかとれずに貴重だからだそう
売り物にならない、小さな稚魚までとってしまっては
年々、魚が減るばかりだそうで
夏の魚と言われる穴子ですが
大将いわく
裏旬で、脂をたくわえていて甘くて絶品だと
そんな活寒穴子のお料理色々…
●活寒穴子の薄造り
●活寒穴子の焼霜造り
●活寒穴子落とし 梅肉
●活寒穴子と玉葱のしゃぶしゃぶ小鍋
他、天ぷらやカルパッチョサラダ等
淡泊で甘い穴子、ぜひご賞味あれ



活寒穴子
今で穴子は貴重な魚
なぜなら
捕獲する漁の網のますの大きさを大きくしたから数がなかなかとれずに貴重だからだそう
売り物にならない、小さな稚魚までとってしまっては
年々、魚が減るばかりだそうで
夏の魚と言われる穴子ですが
大将いわく
裏旬で、脂をたくわえていて甘くて絶品だと
そんな活寒穴子のお料理色々…
●活寒穴子の薄造り
●活寒穴子の焼霜造り
●活寒穴子落とし 梅肉
●活寒穴子と玉葱のしゃぶしゃぶ小鍋
他、天ぷらやカルパッチョサラダ等
淡泊で甘い穴子、ぜひご賞味あれ



2010年11月24日
クエよりオススメ!本あこう

ブログ、一ヶ月以上もお休みしてました

元気は元気だったんですけれど
凝り性の飽き性なので、お許しを…



今日の

本あこう
秋のクエとも言われるクエと同じ仲間の白身魚
クエの美味しさもさることながら
私はこの本あこうの方が好き
身の繊維が繊細なので
造りは甘く上品で
煮付けにすれば皮が美味

よくお邪魔するにしやまさんであればいつも頂く本あこう
魚は赤身に白身
白身でも数知れず種類があり
そして天然なら脂ののったそれぞれに旨い旬があり
ほんと食べ飽きない
いつ来ても
旬の天然魚を用意してお待ちしております〜





(スナックも多数ある飲食街:ジャンジャン街左端)有田大橋南詰突き当たり左折


和歌山方面より→国道42号線を南へ、有田大橋を渡り、直進、突き当たり左折すぐ
湯浅方面より→国道42号線より有田大橋手前を左折、突き当たりをさらに左折すぐ




●天然地魚のお造り900円〜
●天然地魚の塩焼、煮付、酒蒸し、だし蒸し、鍋料理
●宮城県気仙沼の殻付生牡蠣、焼き牡蛎、でっかい牡蛎フライ
●本日活魚のカルパッチョサラダ他サラダ4種
●クジラ竜田揚げ等和食料理多数
●フォアグラと霜降和牛のパン粉焼等創作料理も多数
●新潟のへぎそば、徳島の半田素麺等ご飯物以外にも美味しい〆も
●生ビールはもちろん、焼酎各種、久保田まんじゅをはじめ日本酒も


お1人様3000円〜(ご予算に応じて)
その日の美味しい食材で、年齢層や性別、お好みをお伺いしてセレクトします
食事会、歓送迎会の幹事様大助かり

また、ご両親やお世話になった方にプレゼント

2010年10月13日
コラーゲンたっぷりウツボ

先程、漁師さんから
活のウツボを頂きました〜

ウツボは肛門を叩くとおとなしくなるとか
大将いいながら、ペンチで叩き、しめました



ウツボは精が強いので
しめてもまだ狂暴



大将びびってます



そんな狂暴なウツボも
身は、綺麗な白身で
味はタンパク
コラーゲンたっぷりの皮が魅力

塩焼にしたり、空揚げして蒲焼き風にしたり、また鍋や煮付けも…
珍しいので是非…



2010年10月08日
山小屋 水族館 オープン

ある日 大将
ホームセンターにて
安売りの小さな水槽を発見

喜び勇んで、子供の様に帰ってきた

早速、海水を入れ
酸素ポンプをセット
浜に行き
天然車海老やら天然足赤海老を買ってきた

しかし…
海老は動かないので、観賞するには割と地味



そこで、漁師のくうちゃんが
かわいいのをくれた

名前はミノカサゴ

ゆらゆら揺れる姿は、優雅〜

でも、背鰭に毒があるそうな



お客様とミノカサゴを見ながら
人も一緒で、綺麗な人には毒がある
な〜んて話をしながら
楽しく過ぎた一日でした



2010年10月06日
飲ん兵衛さんの肴

うまい酒には
うまい肴

秋の夜長にいかがです



(スナックも多数ある飲食街:ジャンジャン街左端)有田大橋南詰突き当たり左折


和歌山方面より→国道42号線を南へ、有田大橋を渡り、直進、突き当たり左折すぐ
湯浅方面より→国道42号線より有田大橋手前を左折、突き当たりをさらに左折すぐ




●天然地魚のお造り900円〜
●天然地魚の塩焼、煮付、酒蒸し、だし蒸し、鍋料理
●宮城県気仙沼の殻付生牡蠣、焼き牡蛎、でっかい牡蛎フライ
●本日活魚のカルパッチョサラダ他サラダ4種
●クジラ竜田揚げ等和食料理多数
●フォアグラと霜降和牛のパン粉焼等創作料理も多数
●新潟のへぎそば、徳島の半田素麺等ご飯物以外にも美味しい〆も
●生ビールはもちろん、焼酎各種、久保田まんじゅをはじめ日本酒も


お1人様3000円〜(ご予算に応じて)
その日の美味しい食材で、年齢層や性別、お好みをお伺いしてセレクトします
食事会、歓送迎会の幹事様大助かり

また、ご両親やお世話になった方にプレゼント

2010年10月05日
本日の魚メニュー

江戸前の寿司職人さん直伝の
「脂のりのり アジ江戸前風 ちょいとおつまみ」
最高です

女将の特権



味見させて頂きました〜



これから旬の白子も
クリーミーで美味しいですょね〜



シンプルにポン酢、又は天ぷらネギ醤油で…



か〜なり久々の更新です



新しくサイト立ち上げました

和歌山どっとテレビ→飲食店→居酒屋で検索してね





(スナックも多数ある飲食街:ジャンジャン街左端)有田大橋南詰突き当たり左折


和歌山方面より→国道42号線を南へ、有田大橋を渡り、直進、突き当たり左折すぐ
湯浅方面より→国道42号線より有田大橋手前を左折、突き当たりをさらに左折すぐ




●天然地魚のお造り900円〜
●天然地魚の塩焼、煮付、酒蒸し、だし蒸し、鍋料理
●宮城県気仙沼の殻付生牡蠣、焼き牡蛎、でっかい牡蛎フライ
●本日活魚のカルパッチョサラダ他サラダ4種
●クジラ竜田揚げ等和食料理多数
●フォアグラと霜降和牛のパン粉焼等創作料理も多数
●新潟のへぎそば、徳島の半田素麺等ご飯物以外にも美味しい〆も
●生ビールはもちろん、焼酎各種、久保田まんじゅをはじめ日本酒も


お1人様3000円〜(ご予算に応じて)
その日の美味しい食材で、年齢層や性別、お好みをお伺いしてセレクトします
食事会、歓送迎会の幹事様大助かり

また、ご両親やお世話になった方にプレゼント

2010年07月28日
極上!活ハマグリ

でっかい活ハマグリを
さっとあぶって焼霜造りと
甘辛くさっと煮て
お造りに添えて…
こんなにおっきいの初めて見ました



お客さんもびっくりなサイズです



(スナックも多数ある飲食街:ジャンジャン街左端)有田大橋南詰突き当たり左折


和歌山方面より→国道42号線を南へ、有田大橋を渡り、直進、突き当たり左折すぐ
湯浅方面より→国道42号線より有田大橋手前を左折、突き当たりをさらに左折すぐ




●天然地魚のお造り900円〜
●天然地魚の塩焼、煮付、酒蒸し、だし蒸し、鍋料理
●宮城県気仙沼の殻付生牡蠣、焼き牡蛎、でっかい牡蛎フライ
●本日活魚のカルパッチョサラダ他サラダ4種
●クジラ竜田揚げ等和食料理多数
●フォアグラと霜降和牛のパン粉焼等創作料理も多数
●新潟のへぎそば、徳島の半田素麺等ご飯物以外にも美味しい〆も
●生ビールはもちろん、焼酎各種、久保田まんじゅをはじめ日本酒も


お1人様3000円〜(ご予算に応じて)
その日の美味しい食材で、年齢層や性別、お好みをお伺いしてセレクトします
食事会、歓送迎会の幹事様大助かり

また、ご両親やお世話になった方にプレゼント

2010年06月27日
今日の魚
今日は
●和歌山ではなかなかお目にかかれない
白身の大トロ
のど黒(赤むつ)
あぶり造り、塩焼きで
●今の時期、7月までしか食べられない
北海道地域限定の幻の天然キングサーモン
贈答用にも使われる希少品
ますのすけ
お造り、サラダ、バターソテー、あらは塩焼きで
●天然物は甘さが違います
天然カンパチ
●輸入もんじゃないで〜
歯ごたえ、旨味が美味
地夏だこ
お造り、炒めもの、天ぷら
頭は南高梅を使って作る梅肉やマヨネーズで
今日も旨い魚、目白押しです


遊心満喫料理 山小屋
所在地:和歌山県有田市宮崎町1009番地
(スナックも多数ある飲食街:ジャンジャン街左端)有田大橋南詰突き当たり左折
交通アクセス:箕島駅から車で5分
交通アクセス:
和歌山方面より→国道42号線を南へ、有田大橋を渡り、直進、突き当たり左折すぐ
湯浅方面より→国道42号線より有田大橋手前を左折、突き当たりをさらに左折すぐ
電話番号:0737834909
定休日:月曜日(営業のこともあるので、お問い合わせを)
営業時間:夕方5時半〜夜11時
単品料理
●天然地魚のお造り900円〜
●天然地魚の塩焼、煮付、酒蒸し、だし蒸し、鍋料理
●宮城県気仙沼の殻付生牡蠣、焼き牡蛎、でっかい牡蛎フライ
●本日活魚のカルパッチョサラダ他サラダ4種
●クジラ竜田揚げ等和食料理多数
●フォアグラと霜降和牛のパン粉焼等創作料理も多数
●新潟のへぎそば、徳島の半田素麺等ご飯物以外にも美味しい〆も
●生ビールはもちろん、焼酎各種、久保田まんじゅをはじめ日本酒も
オススメ
おまかせ料理は
お1人様3000円〜(ご予算に応じて)
その日の美味しい食材で、年齢層や性別、お好みをお伺いしてセレクトします
食事会、歓送迎会の幹事様大助かり
また、ご両親やお世話になった方にプレゼント
としても好評です
●和歌山ではなかなかお目にかかれない
白身の大トロ

あぶり造り、塩焼きで
●今の時期、7月までしか食べられない
北海道地域限定の幻の天然キングサーモン
贈答用にも使われる希少品
ますのすけ
お造り、サラダ、バターソテー、あらは塩焼きで
●天然物は甘さが違います

天然カンパチ
●輸入もんじゃないで〜

地夏だこ
お造り、炒めもの、天ぷら
頭は南高梅を使って作る梅肉やマヨネーズで
今日も旨い魚、目白押しです





(スナックも多数ある飲食街:ジャンジャン街左端)有田大橋南詰突き当たり左折


和歌山方面より→国道42号線を南へ、有田大橋を渡り、直進、突き当たり左折すぐ
湯浅方面より→国道42号線より有田大橋手前を左折、突き当たりをさらに左折すぐ




●天然地魚のお造り900円〜
●天然地魚の塩焼、煮付、酒蒸し、だし蒸し、鍋料理
●宮城県気仙沼の殻付生牡蠣、焼き牡蛎、でっかい牡蛎フライ
●本日活魚のカルパッチョサラダ他サラダ4種
●クジラ竜田揚げ等和食料理多数
●フォアグラと霜降和牛のパン粉焼等創作料理も多数
●新潟のへぎそば、徳島の半田素麺等ご飯物以外にも美味しい〆も
●生ビールはもちろん、焼酎各種、久保田まんじゅをはじめ日本酒も


お1人様3000円〜(ご予算に応じて)
その日の美味しい食材で、年齢層や性別、お好みをお伺いしてセレクトします
食事会、歓送迎会の幹事様大助かり

また、ご両親やお世話になった方にプレゼント
